2008年05月20日
濃紫早咲3号の開花
現在、ベランダで3種類のラベンダーを栽培しています。
どれも間接的に富良野のラベンダー園から取り寄せた物です。
すっかり大きくなった3種類の苗達は昨年の酷暑もどうにか乗りきり
今年も花を咲かせてくれそうです。
栽培しているのは濃紫早咲3号、ようてい、はなもいわの3品種です。
それぞれの品種は開花の時期、花の色などが異なっています。
開花時期は濃紫、ようてい、はなもいわの順で
花の色は濃紫、ようてい、はなもいわの順に紫が濃いです。
香りははなもいわ、ようてい、濃紫の順に強く
花穂の長さははなもいわ、ようてい、濃紫の順に長いです。
それぞれに特長があって甲乙つけがたいので3種類栽培しています。
昨年の花後に剪定と根切りをした上で植え替えをしました。
4月下旬の様子です。
花穂が上がってきました。まもなく紫に色づきはじめます。
5月12日、濃紫早咲3号が紫色になってきました。
気温の上昇と共に花穂が伸びてきています。
5月17日の様子です。
濃紫早咲3号は濃い紫に色付き開花も間近な様子です。
ようていも色づいてきました。
地上部の高さは60cmになっていて、うちでは一番立派な株です。
はなもいわは3つの中では最も遅咲きなのでまだ白っぽい感じです。
水の管理を失敗したので樹勢は乱れ気味です。
開花と共に香りも発散されてしまいますので
ラベンダーバンドルズやポプリ、花束などに加工する場合
1つの花穂あたり2〜3個の花が咲く頃までに刈り取るのがベストです。
鉢のままで花を楽しむ場合も花が終わったら早めに剪定してやります。
ホームセンターや園芸店には色々な種類のラベンダーが売られています。
葉の形などで判別可能ですが香りのしない観賞用の品種もありますので要注意です。
上記のうちようていは比較的入手しやすいと思います。
香料用の品種は富良野のラベンダー園から直接取り寄せる事も時期により可能です。
しかし、1品種あたり10本単位でしか注文出来ないなどの制限があります。
挿し木で増やした苗をオークションなどで入手する方法が手軽だと思います。
まもなく開花しはじめるとベランダからはラベンダーの香りが漂ってきます。
毎年この時期はとても楽しみです。
どれも間接的に富良野のラベンダー園から取り寄せた物です。
すっかり大きくなった3種類の苗達は昨年の酷暑もどうにか乗りきり
今年も花を咲かせてくれそうです。
栽培しているのは濃紫早咲3号、ようてい、はなもいわの3品種です。
それぞれの品種は開花の時期、花の色などが異なっています。
開花時期は濃紫、ようてい、はなもいわの順で
花の色は濃紫、ようてい、はなもいわの順に紫が濃いです。
香りははなもいわ、ようてい、濃紫の順に強く
花穂の長さははなもいわ、ようてい、濃紫の順に長いです。
それぞれに特長があって甲乙つけがたいので3種類栽培しています。
昨年の花後に剪定と根切りをした上で植え替えをしました。
4月下旬の様子です。
花穂が上がってきました。まもなく紫に色づきはじめます。
5月12日、濃紫早咲3号が紫色になってきました。
気温の上昇と共に花穂が伸びてきています。
5月17日の様子です。
濃紫早咲3号は濃い紫に色付き開花も間近な様子です。
ようていも色づいてきました。
地上部の高さは60cmになっていて、うちでは一番立派な株です。
はなもいわは3つの中では最も遅咲きなのでまだ白っぽい感じです。
水の管理を失敗したので樹勢は乱れ気味です。
開花と共に香りも発散されてしまいますので
ラベンダーバンドルズやポプリ、花束などに加工する場合
1つの花穂あたり2〜3個の花が咲く頃までに刈り取るのがベストです。
鉢のままで花を楽しむ場合も花が終わったら早めに剪定してやります。
ホームセンターや園芸店には色々な種類のラベンダーが売られています。
葉の形などで判別可能ですが香りのしない観賞用の品種もありますので要注意です。
上記のうちようていは比較的入手しやすいと思います。
香料用の品種は富良野のラベンダー園から直接取り寄せる事も時期により可能です。
しかし、1品種あたり10本単位でしか注文出来ないなどの制限があります。
挿し木で増やした苗をオークションなどで入手する方法が手軽だと思います。
まもなく開花しはじめるとベランダからはラベンダーの香りが漂ってきます。
毎年この時期はとても楽しみです。
濃紫早咲3号の開花の記事にトラックバックする?
*コメントの無いTBは承認致しませんのでご了承下さい*
気軽に「濃紫早咲3号の開花」の記事へコメント下さいね♪
もうラベンダーが咲く時期になったのですね。
我家は2回チャレンジしましたが
まだ園芸を始めたばかりだったので
2回ともすぐ枯れてしまいました。
クレマチスとともに鬼門の種類です。
我家は2回チャレンジしましたが
まだ園芸を始めたばかりだったので
2回ともすぐ枯れてしまいました。
クレマチスとともに鬼門の種類です。
Posted by 景虎 at 2008年05月20日 07:46
>景虎さん
水分の管理がなかなかうまく行かないんですよね。
ガーデニングを始めた年に富良野のラベンダー園に行き
帰ってから色々調べていたら、富良野から苗を取り寄せて暖地での栽培を
研究されている方を見つけました。
その方から苗を分けて頂き、見よう見まねで栽培してみました。
それが、この3株です。
昨年の夏、この子達の故郷であるラベンダー園を訪ねました。
懐かしいような気がしました。
水分の管理がなかなかうまく行かないんですよね。
ガーデニングを始めた年に富良野のラベンダー園に行き
帰ってから色々調べていたら、富良野から苗を取り寄せて暖地での栽培を
研究されている方を見つけました。
その方から苗を分けて頂き、見よう見まねで栽培してみました。
それが、この3株です。
昨年の夏、この子達の故郷であるラベンダー園を訪ねました。
懐かしいような気がしました。
Posted by もぐちゃ at 2008年05月20日 08:51